火山噴火機構の解明とモデル化

pdf版ダウンロード(120Kb)

京都大学防災研究所研究集会(20K-09)
火山噴火機構の解明とモデル化-高度な噴火予知を目指して
研究代表者 西村太志(東北大)   所内担当 井口正人
日時:平成20年9月11日~12日  場所: 防災研究所 E-320D

9月11日(木) 演  題 講 演 者
13:30-13:40
はじめに
西村太志(東北大・地物)
13:40-14:00
2007年御嶽山の微噴火にいた るまでの地震活動
中道治久・木股文昭・山崎文人(名大・環境学)・熊谷博之・中野優(防災科研)・大久保慎人 (東濃地震科研)
14:00-14:20
Temporal
change of characteristics of high- frequency earthquakes associated
with increase in volcanic activity at Kuchinoerabujima volcano, Japan
Hetty TRIASTUTY, Masato IGUCHI and Takeshi TAMEGURI(Kyoto Univ)
14:20-14:40
間欠的な爆発的噴火の火道内プロ セス: 噴出物の岩石学的解析から
中村美千彦・佐藤典子・吉瀬 毅(東北大・地惑)・安井真也(日大・文理)
14:40-15:00
諏訪之瀬島の噴火に関連した二酸 化硫黄放出率の短時間変動について
森 健彦(産総研)・及川光弘(海上保安庁)平林順一(東工大)・井口正人・為栗 健(京大防災研)
15:00-15:20
噴火現象の変動メカニズム解明のための物質科学的アプローチ
嶋野岳人(富士常葉大学)・井口正人(京大防災研)
15:20-15:30
休   憩
休   憩
15:30-15:50
桜島南岳におけるB型地震群発お よび火山性微動発生に先行する地盤変動について
立尾有騎・井口正人(京大・防災研)
15:50-16:10
噴火時に観測される長周期地震波形の多様性
大湊隆雄(東大 地震研)
16:10-16:30
諏訪之瀬島火山の2006 年2 月の爆発的噴火で観測された傾斜変化
八木原 寛・萩原慎太郎(鹿児島大・理)・為栗 健・井口正人(京大防災研)
16:30-16:50
火山爆発に伴う膨張過程について
井口正人・横尾亮彦・為栗 健(京大・防災研)
16:50-17:10
ストロンボリ火山での空振と映像の同時観測
後藤章夫(東北大・東北アジア),Maurizio Ripepe, Giorgio Lacanna(フィレンツェ大)
17:10-17:30
桜島山頂噴火における火口底破壊過程
横尾亮彦・為栗 健・井口正人(京大・防災研)
17:30-17:50
キネマティックGPS による火山体監視の可能性と問題点
太田雄策,植木貞人,三浦哲,佐藤忠弘(東北大・予知セ)
19:00-
懇 親 会
9 月12日(金)
演   題
講  演 者
09:00-09:20
火道内マグマ対流と火山爆発
篠原宏志(産総研)
09:20-09:40
繰り返し噴火に先行する山体膨脹
西村太志(東北大・地物)
09:40-10:00
マグマプラグ内流体の量と状態:
桜島ブルカノ式噴火前の増圧における重要性
三輪学央・寅丸敦志(九大・地惑)
10:00-10:20
埋設発破に伴う表面現象の相似則と媒 質依存性-火山爆発に伴う空振と噴煙の解読に向けて-
市原美恵(東大・地震研)・Maurizio Ripepe(フィレンツェ大)・後藤章夫・谷口宏充(東北大・東北アジア)・大島弘光(北大・理)
10:20-10:40
急減圧にともなう発泡マグマ破砕 過程の解明
亀田 正治・島貫 延・栗原 秀哲(東京農工大・機械システム工学)・市原 美恵(東大・地震研)
10:40-11:00
休   憩
休   憩
11:00-11:20
微気圧データから見るカルデラ形成過程(その1)-地表変形により発生 する大気圧変化の基礎理論-
綿田辰吾(東大・地震研)
11:20-11:40
多成分系における気泡と非平衡流体の化学的相互作用
吉村俊平 中村美千彦 (東北大・地惑)
11:40-12:00
火道内過程による電磁場変動
橋本武志 (北大・理)
12:00-13:00
昼  食
昼  食
13:00-13:20
一次元定常火道流の解析的研究:火山観測データとの比較
小園誠史(東大・地震研)
13:20-13:40
数値モデルによる火山噴煙シミュレーションの現状
鈴木雄治郎 (海洋研究開発機構)
13:40-14:00
粒子法によるマグマ貫入シミュレーション
藤田英輔(防災科研)
14:00-14:20
マグマの発泡と火山性微動
寅丸敦志(九大・地惑)
14:20 -15:00
総 合 討  論