年 度 |
氏 名 |
タイトル |
2022年3月 修了 |
永江 航也 |
機械学習を用いた桜島における火山性地震の分類 |
2021年3月 修了 |
川辺 智士 |
人工地震の波形データから推定した桜島火山の地震波速度の経年変化 |
2020年3月 修了 |
瀧下 恒星 |
落下速度観測による桜島ブルカノ式噴火の降下火山灰の噴煙分離高度分布推定の試み |
2020年3月 修了 |
仲井 一穂 |
GNSSデータから見出される姶良カルデラ周辺における広域上下変動の時空間特性 |
2019年3月 修了 |
小池 碧 |
震源分布と発震機構から推定した桜島火山2015年8月群発地震時のダイク貫入過程 |
2017年3月 修了 |
日向 洋 |
桜島⽕⼭近傍LIDAR観測による⽕⼭噴出物の散乱特性 |
2014年3月 修了 |
James Dixon Ashworth |
Statistical analysis of patterns in strain change before and during eruptions at Showa Crater, Sakurajima volcano, Japan |
2009年3月 修了 |
安藤隆志 |
2008年桜島火山人工地震探査による姶良カルデラ浅部のP波速度構造 |
2008年3月 修了 |
立尾有騎 |
桜島南岳におけるBL型地震群発活動に伴う地盤変動について |
2006年3月 修了 |
Hetty Triastuty |
Source mechanisms of monochromatic and low-frequency events at Papandayan volcano, West Java, Indonesia |
2004年3月 修了 |
伊藤佳子 |
水準測量データから推 定される桜島火山のマグマ供給過程―1991年-2002年― |
2003年3月 修了 |
Sri Hidayati |
Focal mechanisms of volcano-tectonic earthquakes at Merapi Volcano, Indonesia |
2003年3月 修了 |
Estu Kriswati |
Inflation of the Aira Caldera prior to the 1999 eruptive activity at Sakurajima Volcano detected by GPS network in South Kyusyu |
2002年3月 修了 |
伊藤壮介 |
桜島直下のP波の異常減衰域について |
2001年3月 修了 |
森 真陽 |
薩摩硫黄島の自然電位分布 |
2000年3月 修了 |
岸本優子 |
走時残差から見た南九州のP波速度異常の検討 |
1999年3月 修了 |
鈴木 拓 |
1997年鹿児島県北西部地震の余震波を用いた桜島火山浅部におけるP波伝播異常の検出 |
1997年3月 修了 |
Muhamad Hendrasto |
Magma supply system at Mt.Unzen associated with the 1990-1995 activity inferred from the analysis of leveling data |