日付 |
媒体 |
|
タイトル |
2024/11/13 |
南日本新聞 |
中道治久 |
桜島大噴火へ備え呼びかけ 県民防災講演会 |
2024/11/03 |
南日本新聞 |
眞木雅之 |
2024年秋の叙勲 鹿児島県受章者 気象レーダー開発研究 瑞宝小綬章 眞木雅之 |
2024/10/22 |
南日本新聞 |
中道治久 |
桜島大噴火備え図上訓練 |
2024/08/07 |
南日本新聞 |
爲栗健 |
研修旅行で取材に挑戦 |
2024/07/24 |
南日本新聞 |
桜島火山観測所 |
桜島観測仕組み学ぶ |
2024/06/22 |
南日本新聞 |
桜島火山観測所 |
桜島観測施設 バスで巡ろう |
2024/05/04 |
讀賣新聞 |
井口正人 |
桜島見つめ続けた43年 京大退職・井口教授講演 火山研究尽力周囲に感謝 |
2024/04/29 |
南日本新聞 |
井口正人 |
「火山防災戦略つくる」井口京大前教授専門官就任で決意 |
2024/04/05 |
南日本新聞 |
井口正人 |
デスクの目 桜島と向き合った43年 |
2024/03/30 |
南日本新聞 |
井口正人 |
京大防災研究所あす退職 井口正人教授に聞く 「火山知ること」防災に 帰宅実現までが避難 |
2024/03/29 |
南日本新聞 |
井口正人 |
桜島とともに火山研究43年 寄稿井口正人・京大教授㊦3本の観測坑道 高確率で噴火を予知 |
2024/03/27 |
南日本新聞 |
井口正人 |
桜島とともに火山研究43年 寄稿井口正人・京大教授 ㊤大量降灰、噴石被害も 活動活発80年代 |
2024/03/27 |
南日本新聞 |
井口正人 |
火山防災に尽力 京大・井口教授に十島村が感謝状 |
2024/03/26 |
南日本新聞 |
井口正人 |
桜島研究43年井口氏が退官 京都防災研究所教授、今月限り 噴火予知、防災に尽力 |
2024/01/28 |
南日本新聞 |
井口正人 |
灰積もる前に避難を 八幡校区住民ら 桜島大噴火の備え考える |
2024/01/14 |
南日本新聞 |
井口正人 |
自民党火山議連4人が桜島視察 |
2024/01/10 |
南日本新聞 |
井口正人 |
桜島大正噴火12日に110年 広域避難の計画急務/進むマグマ蓄積 専門家「警戒要する時期」 溶岩と降灰集落のむ |
2024/01/01 |
讀賣新聞 |
井口正人 |
精度の高い観測で防災にい活かす 桜島大正噴火から110年 火山における噴火予防と災害予測 |
2023/11/25 |
南日本新聞 |
井口正人 |
火山災害の備え 井口教授が講演 消防長会研修会 |
2023/11/07 |
南日本新聞 |
井口正人 |
桜島をテーマに大規模噴火学ぶ 火山学会が講座 |
2023/10/26 |
南日本新聞 |
井口正人 |
桜島大噴火に備え図上訓練 県など26機関 |
2023/09/22 |
公明新聞 |
井口正人 |
地域の課題解消へ調査 避難計画の策定重要 桜島の噴火対策 |
2023/09/06 |
南日本新聞 |
井口正人 |
口永良部島噴火監視を 予知連、初の地域会合 |
2023/08/19 |
南日本新聞 |
井口正人 |
編集局日誌 書き残すことの重み |
2023/07/26 |
南日本新聞 |
井口正人 |
中之島・御岳活発化 京大・井口教授らが調査 |
2023/07/23 |
南日本新聞 |
井口正人 |
桜島火山研究最前線学ぶ 京大センター、ツアー再開 |
2023/07/17 |
南日本新聞 |
井口正人 |
地域防災力強化12市町33人学ぶ 姶良で養成講座 |
2023/07/16 |
朝日新聞 |
中道治久 |
桜島 災害大国二ッポンのシェルター |
2023/07/11 |
南日本新聞 |
井口正人 |
口永良部島の警戒範囲拡大 気象庁 古岳火口周辺2キロも 地元住民、早期沈静化願う 引き続き注意を |
2023/06/28 |
南日本新聞 |
井口正人 |
口永良部島レベル3 2日連続引き上げ 火山性地震が多発 |
2023/06/20 |
南日本新聞 |
井口正人 |
社説 活火法改正 一層の防災対策強化を |
2023/06/17 |
南日本新聞 |
井口正人 |
迅速な噴火情報期待 改正活火山法 観測や研究一元化 防災専門家育成も |
2023/05/17 |
南日本新聞 |
井口正人 |
大規模噴火の対応検討 市外避難?自宅待機? 八幡校区コミュ二ティー協 |
2023/03/22 |
南日本新聞 |
爲栗健 |
大波小波 研修旅行で桜島取材 |
2023/02/21 |
南日本新聞 |
井口正人 |
京大・井口教授40年振り返る 桜島観測骨埋める覚悟 八幡校区講座犠牲出さない対策課題 |
2023/02/16 |
南日本新聞 |
井口正人 |
昭和火口内に新たな火孔 |
2023/02/09 |
南日本新聞 |
井口正人 |
桜島昭和火口が噴火 5年ぶり |
2023/01/01 |
讀賣新聞 |
井口正人 |
精度の高い観測で防災に生かす 噴火警戒レベルのあり方と観測の重要性 |
2022/12/23 |
南日本新聞 |
桜島火山観測所 |
火山防災を観光資源に 市、桜島で試験ツアー 非公開の京大観測室見学 |
2022/12/18 |
南日本新聞 |
井口正人 |
桜島大規模噴火「津波を念頭に」霧島・小浜で研修会 |
2022/12/15 |
南日本新聞 |
桜島火山観測所 |
南風録 人工地震でマグマ観測 |
2022/12/09 |
南日本新聞 |
中道 治久 |
人工地震でマグマ観測 桜島 光ケーブル初活用 |
2022/11/28 |
南九州新聞 |
井口正人 |
桜島噴火で鹿児島湾は軽石で埋め尽くされる 土石流も発生し雨が降ると洪水等の心配が1年以上続く |
2022/10/31 |
讀賣新聞 |
井口正人 |
減災 達人の備え 「臨時」の解説情報 登山中止を |
2022/09/28 |
南日本新聞 |
井口正人 |
桜島大噴火備え県庁で図上訓練 25機関が参加 |
2022/09/04 |
産経新聞 |
井口正人 |
桜島、課題残した「警戒レベル5」 ごく普通の噴火 防災対応区分を 万が一に備えて |
2022/08/18 |
南日本新聞 |
井口正人 |
噴出の激しさで定義 使い分けは県内のみ 「噴火」と「爆発」どう違う? |
2022/08/03 |
南日本新聞 |
井口正人 |
桜島警戒レベル5見えた課題 情報共有、周知が不十分 専門家「飛散距離に疑問」 |
2022/08/01 |
南日本新聞 |
井口正人 |
口永良部警戒レベル2へ上げ 2カ月ぶり火山性地震が増加 桜島で爆発続く |
2022/07/26 |
南日本新聞 |
井口正人 |
『大規模噴火兆候なし』 冷静な対応呼びかけ 国交相「現場力を最大限発揮して」特定災害対策会議 |
2022/07/12 |
南日本新聞 |
井口正人 |
諏訪之瀬島 警戒レベル2に下げ 噴火1キロ超飛散弱まる |
2022/06/01 |
毎日新聞 |
井口正人 |
憂楽帳 マグマの蓄積 |
2022/04/29 |
南日本新聞 |
井口正人 |
姶良カルデラ マグマ蓄積10~18立方キロ 京大研推計 大正噴火噴出の10倍 |
2022/04/09 |
毎日新聞 |
井口正人 |
トカラ列島に航空便復活 鹿児島 8月にも活性化など期待 |
2022/03/27 |
毎日新聞 |
井口正人 |
命背負い 桜島を診る 火山のホームドクター |
2022/01/24 |
毎日新聞 |
井口正人 |
トンガ沖大規模噴火 噴火予知に限界 日本にも教訓 |
2022/01/22 |
東京新聞 |
井口正人 |
トンガ沖大規模噴火 火山灰 津波・建物崩壊・停電の危険 「破局」的被害の恐れ 人体にも悪影響 1週間分の水備蓄を |
2022/01/17 |
讀賣新聞 |
井口正人 |
トンガ大規模噴火 噴火、50年に1度の規模か |
2022/01/17 |
毎日新聞 |
井口正人 |
トンガ沖大規模噴火 気象に影響懸念 |
2022/01/01 |
讀賣新聞 |
井口正人 |
精度の高い観測で防災に生かす 火山活動推移モデル構築とハザード範囲予測の高精度化 |
2021/12/04 |
南日本新聞 |
井口正人 |
桜島大噴火共に考える 八幡コミュ協と京大ワ-クショップ 専門家の話「いい機会」/大噴火 今後30年で確率70% 桜島の今を知りたい |
2021/10/27 |
南日本新聞 |
井口正人 |
諏訪之瀬 噴石1.9キロ飛散 観測史上最長 警戒レベル3維持 |
2021/09/17 |
南日本新聞 |
井口正人 |
5月 火山噴火のコンゴ 桜島訓練基に防災講座 「備えを身に付けて」 |
2021/09/14 |
南日本新聞 |
井口正人 |
桜島で山体膨張 大きな噴石警戒 気象台呼び掛け |
2021/08/04 |
南日本新聞 |
井口正人 |
十島村・諏訪之瀬島 警戒レベル決定に課題 噴石飛散 曇天時や昼観測できず |
2021/07/19 |
南日本新聞 |
井口正人 |
JC大会配信 花火の中断も 鹿児島ブロック |
2021/06/03 |
南日本新聞 |
井口正人 |
雲仙・普賢岳大火砕流30年 京大井口正人教授に聞く 危険性常に念頭に 桜島など監視強化を |
2021/04/26 |
南日本新聞 |
井口正人 |
桜島爆発 火砕流と誤認 気象台 「噴煙の一部」に訂正 |
2021/03/21 |
南日本新聞 |
井口正人 |
桜島大規模噴火事前避難を学ぶ 八幡地区 |
2021/02/24 |
南日本新聞 |
井口正人 |
自治体職員が火山防災研修 鹿児島市 |
2021/02/22 |
南日本新聞 |
井口正人 |
火山防災スペシャリスト 鹿児島市が養成研修 |
2021/02/04 |
南日本新聞 |
井口正人 |
桜島噴火 経路分散30時間内に 鹿児島市避難計画修正案を報告 |
2021/02/03 |
南日本新聞 |
井口正人 |
マグマの通り道変化 昭和火口なぜ爆発しない? |
2021/01/30 |
毎日新聞 |
井口正人 |
桜島大規模噴火 避難完了に最悪4日 鹿児島市が推計 活動活発「要注意状態」 |
2021/01/15 |
南日本新聞 |
井口正人 |
諏訪之瀬島警戒レベル2に下げ 噴石1キロ以上飛散なし |
2021/01/01 |
讀賣新聞 |
井口正人 |
桜島火山観測所設置から60年 噴火災害を考慮した対策を |
2020/12/28 |
南日本新聞 |
井口正人 |
京大火山研究センター60年 観測基に防災対策 井口正人センター長に聞く |
2020/12/26 |
南日本新聞 |
桜島火山観測所・井口正人 |
京大火山研究センター発足60年 桜島噴火解明に力 |
2020/12/08 |
南日本新聞 |
桜島火山観測所・井口正人 |
社説 桜島観測60年 防災に知見生かしたい |
2020/11/15 |
南日本新聞 |
桜島火山観測所 |
桜島観測の最前線学ぶ 京大がバスツアー |
2020/11/11 |
南日本新聞 |
井口正人 |
桜島防災支え60年 京大火山研究センター 式典で決意新た |
2020/10/27 |
南日本新聞 |
井口正人 |
Q.爆発188回、諏訪之瀬島の現状は? 活動低調 過去には大噴火 200年前に全島避難 |
2020/10/07 |
南日本新聞 |
井口正人 |
桜島大噴火備え図上訓練 県庁 18機関が情報共有 |
2020/10/01 |
南日本新聞 |
井口正人 |
火山災害へ備え学ぶ 鹿児島市でセミナー |
2020/09/01 |
南日本新聞 |
中道治久 |
火山防災 住民向け講習 市と京大 調査協力呼び掛け |
2020/08/15 |
南日本新聞 |
井口正人 |
桜島「レベル4」から5年 爆発力強い南岳注視 京大・井口教授に聞く |
2020/07/16 |
南日本新聞 |
井口正人 |
6月4日の桜島南岳爆発 噴煙高さ 過去最大級 気象庁解析 |
2020/06/30 |
南日本新聞 |
桜島火山観測所 |
ひろば デジタルに負けない「煤書き」 |
2020/06/18 |
南日本新聞 |
井口正人 |
ハワイ・キラウエア火山 18年噴火 豪雨が引き金 桜島には当てはまらず? |
2020/06/10 |
南日本新聞 |
井口正人 |
桜島噴石3㌔飛散 大穴 爆弾落ちたよう 研究者「観測体制強化」 |
2020/05/29 |
南日本新聞 |
井口正人 |
口永良部島噴火から5年 「前兆」再び観測 |
2020/05/03 |
南日本新聞 |
井口正人 |
A(アナログ)I(いいね!)鹿児島① 煤に刻む火山性地震 桜島観測 |
2020/03/13 |
ニッキン |
井口正人 |
ちょっと一言 桜島で火山研究39年 金融が非常時を支える |
2020/02/04 |
毎日新聞 |
井口正人 |
桜島「避難専門」研究所 大噴火の備え鹿児島市 設置なら全国初 |
2020/01/01 |
讀賣新聞 |
井口正人 |
桜島火山観測所設置から60年 |
2019/12/06 |
毎日新聞 |
中道治久 |
防災にマグマ解析 京大、東大、気象庁など 桜島火山体構造探査 |
2019/12/06 |
南日本新聞 |
中道治久 |
人工地震でマグマ探査 桜島、3年ぶり8回目 京大など 来秋までに観測結果 |
2019/11/14 |
南日本新聞 |
井口正人 |
桜島活発 夜長に「ドン!!」 「中程度」空震 |
2019/11/02 |
南日本新聞 |
井口正人 |
希望与え心豊かに 南日本文化賞 2氏5団体表彰 |
2019/10/31 |
南日本新聞 |
井口正人 |
社説 南日本文化賞 信じる道を一筋に歩む |
2019/10/30 |
南日本新聞 |
桜島火山観測所 |
ドローンで噴石模型投下 京大と気象協 桜島、衝撃力を調査 |
2019/10/29 |
南日本新聞 |
井口正人 |
第70回南日本文化賞 受賞者の笑顔 学術部門 井口正人さん(61) 桜島噴火予知 40年研究 |
2019/10/27 |
南日本新聞 |
桜島火山観測所 |
桜島観測の最前線公開 京大防災研ツアー |
2019/10/01 |
南日本新聞 |
井口正人 |
第70回南日本文化賞2個人2団体 |
2019/09/17 |
南日本新聞 |
井口正人 |
桜島観測の現状知って. 来月26日ツアー 京大防災研が募集 |
2019/06/26 |
南日本新聞 |
井口正人 |
日本火山学会賞に井口氏 京大防災研教授 桜島で長年研究 |
2019/06/23 |
南日本新聞 |
井口正人 |
桜島観測ねぎらう |
2019/05/30 |
南日本新聞 |
井口正人 |
口永良部噴火4年、地震減少 警戒レベル下げ視野 専門家「落ち着いた状態」 |
2019/05/29 |
南日本新聞 |
井口正人 |
京大・井口氏に日本火山学会賞 桜島研究40年、県内2例目 |
2019/04/12 |
朝日新聞 |
井口正人・中道治久 |
現場へ 巨大噴火⑤ 日本存続 国が戦略考える時 |
2019/03/03 |
毎日新聞 |
井口正人 |
噴火に周辺環境影響 鹿児島で京大講演会 桜島から知る火山の科学 |
2019/03/03 |
南日本新聞 |
井口正人 |
「桜島は極めて教科書的」 井口教授、噴火など解説 鹿児島市で京大地域講演会 |
2019/02/27 |
南日本新聞 |
井口正人 |
点検2670億円 鹿児島市19年度当初予算案<2> 火山防災 「桜島モデル」を世界へ |
2019/01/30 |
南日本新聞 |
井口正人 |
3火山島に砂防ダム 口永良部は来年度着手 県方針 |
2019/01/28 |
南日本新聞 |
井口正人 |
桜島から火山を学ぶ 3月2日 鹿児島 京大講演会に参加を |
2019/01/18 |
毎日新聞 |
井口正人 |
口永良部で爆発的噴火 噴煙6000㍍ 警戒レベル3維持 |
2019/01/18 |
南日本新聞 |
桜島火山観測所 |
口永良部1ヵ月ぶり爆発 火砕流1.9㌔、レベル3維持 |
2019/01/11 |
南日本新聞 |
井口正人 |
桜島噴火 屋根被害を検証 京大防災研 「大正」級の噴石、軽石想定 |
2019/01/01 |
讀賣新聞 |
井口正人 |
桜島大噴火に備えて |
2018/12/28 |
南日本新聞 |
井口正人 |
桜島災害軽減へ課題共有 鹿児島で研究集会 |