ブログアーカイブ
スタッフ・学生紹介を更新しました
スタッフ・学生紹介を更新しました。
桜島施設探検ツアー参加者募集開始!
桜島火山観測所施設探検ツアー参加者募集
開催日時:2024年7月20日(土) 開催時間:午前の部 8時集合12時解散,午後の部 13時集合17時解散
参加費:無料 対象:どなたでも
定員:午前の部40名,午後の部40名
申し込み方法:タビココHP(下記)を通じて①催し名②住所③参加者全員の氏名(ふりがな)④年齢(子どもは学校名、学年も)⑤電話番号の情報を入力

タビココHPへアクセスし、「募集中のコース」、「京大桜島観測所バスツアー」と進んでください。また、メールもしくは電話(ただし平日10時から12時)による申込もできます。
メール:info@tabicoco.com
電話:099-218-1300 (ただし平日10時から12時の間のみ受付)
申し込み〆切:6月30日 受付方法:定員以上の場合は抽選(7月3日までに結果通知)
桜島火山観測所は桜島の西部、大正溶岩原にあります。大正溶岩は109年前の大正3年(1914年)の大噴火で流出しました。現在繰り返されている噴火の観測基地となるばかりではなく、今後予想される大規模噴火をターゲットとした基礎研究の基地にもなっています。最新の多様な観測機器から開所以来何十年も稼働している観測機器を見学することが出来ます。
桜島火山観測施設探検ツアーでは、桜島島内の施設を巡ります。普段入れない坑道に入り、観測機器を見学し、観測室から山頂を望みます。火口が間近に見える観測室では、タイミングが合えば噴火を見ることができます。また、最新のレーダー噴煙観測装置と火山灰観測装置と日本で唯一稼働している煤書き記録装置を見学できます。
問い合わせ先 京都大学防災研究所火山活動研究センター
電話:099-293-2058
メール:weeks % svo.dpri.kyoto-u.ac.jp (%を@に変換ください)
【注意】上記の京都大学の電話およびメールでは申し込み受付は行っていません。タビココにて参加申し込みください。
【〆切】桜島火山観測施設探検ツアー参加者募集

ツアーチラシ
募集を7月7日に締め切りました。定員を超える多数の応募がありました。応募ありがとうございました。抽選にて参加者を決定します。参加者には委託業者から連絡をいたします。京大からは連絡はしません。また,抽選結果につての問い合わせは京大は受付ません。それでは,皆様のお越しをおまちしております。
開催日:2023年7月22日 開催時間:午前の部 8時集合12時解散,午後の部 13時集合17時解散
参加費:無料 対象:どなたでも
定員:午前の部40名,午後の部40名
申し込み方法:タビココHP(下記)を通じて①催し名②住所③参加者全員の氏名(ふりがな)④年齢(子どもは学校名、学年も)⑤電話番号の情報を入力

タビココHPへアクセスし、「募集中のコース」、「京大桜島観測所バスツアー」と進んでください。
【注意】電話・FAXでの申し込み受付はしていません。また京都大学へ申し込みを直接しないでください。
申し込み〆切:7月7日 受付方法:定員以上の場合は抽選(7/17までに結果通知)
桜島火山観測所は桜島の西部、大正溶岩原にあります。大正溶岩は109年前の大正3年(1914年)の大噴火で流出しました。現在繰り返されている噴火の観測基地となるばかりではなく、今後予想される大規模噴火をターゲットとした基礎研究の基地にもなっています。最新の多様な観測機器から開所以来何十年も稼働している観測機器を見学することが出来ます。
桜島火山観測施設探検ツアーでは、桜島島内の施設を巡ります。普段入れない坑道に入り、観測機器を見学し、観測室から山頂を望みます。火口が間近に見える観測室では、タイミングが合えば噴火を見ることができます。また、最新のレーダー噴煙観測装置と火山灰観測装置と日本で唯一稼働している煤書き記録装置を見学できます。
問い合わせ先 京都大学防災研究所火山活動研究センター
電話:099-293-2058
メール:weeks % svo.dpri.kyoto-u.ac.jp (%を@に変換ください)
【注意】上記の京都大学の電話およびメールでは申し込み受付は行っていません。タビココHPにて参加申し込みください。
スタッフ・学生紹介を更新しました
スタッフ・学生紹介を更新しました。
火山活動研究センターは3研究領域体制になりました。
防災研究所地震・火山研究グループの改組により火山活動研究センターは3研究領域体制になりました。スタッフ・学生紹介を更新しました。
桜島火山観測所60周年記念式典を開催しました
桜島火山観測所60周年を記念して、2020年11月に「桜島火山観測所60周年記念式典」「桜島火山観測所60周年記念研究集会」「京大桜島観測施設バスツアー」を開催しました。
桜島火山観測所60周年記念式典を開きました 京都大学防災研究所
スタッフ・学生紹介を更新しました
スタッフ・学生紹介を更新しました。
【受付中】桜島観測施設バスツアー
京都大学防災研究所附属火山活動研究センターは前身の桜島火山観測所の設立から今年でちょうど60年を迎えます.設立60周年を記念して観測施設を巡るバスツアーを11月14日(土曜日)に行います.対象は桜島島民のみなさまはじめとする鹿児島市にお住まいのみなさまです.参加無料です.ふるってご応募ください.
詳細と応募については下記をご参照ください.
京大桜島観測施設バスツアー申込
鹿児島市のホームページにも情報が掲載されています.
【参加者募集】京大桜島観測施設バスツアーを実施します
【受付終了】ひらめき☆ときめきサイエンス
申込受付を終了しました.ありがとうございました.
「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ」にて「桜島の噴火を測ろう!」を10月18日(日曜)に行います.対象は小学生高学年・中学生・高校生です.是非申込ください.
詳細は以下をご覧ください.
「桜島の噴火を測ろう!」プログラム概要
申込は以下にてお願いします.
ひらめき☆ときめきサイエンス実施プログラム一覧
開催場所都道府県「鹿児島県」をチェックして検索して,「桜島の噴火を測ろう!」の参加申込「受付中」をクリックください.〆切は9月4日です.
スタッフ・学生紹介を更新しました
スタッフ・学生紹介を更新しました。