Group 1

グループテーマ:総合観測システムの開発

グループリーダー:中道治久 京都大学防災研究所准教授
概要:「1.総合観測システムの開発」のうち,「1-1 火山噴火予測とリアルタイム評価のための観測システム開発」では「2.噴出率予測とリアルタイム評価」において火山活動の様式予測と噴出率の予測とリアルタイム評価を可能とする火山観測網を構築し,「1-2 土砂災害予測のための観測システム開発」では「3.土砂移動現象予測」においてシミュレータのパラメータの決定するための観測行う。さらに,「1-3 雨雲・火山灰雲検知のためのレーダー観測システム開発」では,「3.土砂移動現象予測」のシミュレータに降雨情報を与えるとともに,「4.火山灰の航空機への影響予測」のシミュレータに火山灰雲の高度等の外形情報を与える。

サブグループ1-1:火山噴火予測とリアルタイム評価のための観測システム開発

サブグループリーダー
中道治久 京都大学防災研究所准教授
メンバー
井口正人 京都大学防災研究所教授
大倉敬宏 京都大学大学院理学研究科教授
西村太志 東北大学大学院理学研究科教授
為栗健 京都大学防災研究所助教
member_link_jpn_en
member_link_ind_en

概要:火山噴出物の放出率を予測できる,あるいはリアルタイムに評価できる地震・地盤変動観測網を構築する。メラピ,スメル火山などに傾斜計とGNSSなどの地盤変動観測機器を設置し,それから得られるデータをリアルタイム処理し,力源の体積変化量を算出するシステムを設置する。力源の体積変化率は噴出物の放出率の見積りに使用される。また,火山灰放出に伴う振動を検知し,噴出物の放出率をリアルタイムで見積もるための地震計を設置する。観測データは火山噴火早期警戒システムおよび複合土砂災害対策意思決定支援システムへ転送され,避難等の防災対策に活用される。

メラピ火山におけるGPS観測点 スメル火山における噴火直前の傾斜変化
メラピ火山におけるGPS観測点  スメル火山における噴火直前の傾斜変化

サブグループ1−2:土砂災害予測のための観測システム開発

サブグループリーダー
権田 豊 新潟大学農学部准教授
メンバー
藤田正治 京都大学防災研究所教授
堤 大三 京都大学防災研究所准教授
宮田秀介 京都大学防災研究所助教
member_link_jpn_en
member_link_ind_en

概要:統合GIS複合土砂災害シミュレータに含まれるパラメータを決定するのに必要な出水量や土砂移動量を把握するための観測を行う。まず,雨量計,水位計,ハイドロフォン(流砂量計)などからなる観測ステーションをメラピ火山のWoro川, Gendol (Opak) 川, Kuning川, Boyong川, Code川, Putih川, Paberan川に設置する。

メラピ火山周辺の河川に設置された水位観測装置 2010メラピ火山噴火後の土石流非発生降雨の状況
メラピ火山周辺の河川に設置された水位観測装置 2010メラピ火山噴火後の土石流非発生降雨の状況

サブグループ1−3:雨雲・火山灰雲検知のためのレーダー観測システム開発

サブグループリーダー
大石 哲 神戸大学自然科学系先端融合研究環教授
メンバー
眞木雅之 鹿児島大学地域防災教育研究センター特任教授
member_link_jpn_en
member_link_ind_en

概要:インドネシアの局所的集中豪雨に対応するため,時空間的に高解像度を有する降雨データが取得できるXバンドMPレーダーをメラピ火山の南山麓に設置し,Woro川, Gendol (Opak) 川, Kuning川, Boyong川, Code川, Putih川, Paberan 川渓流域の降雨を観測する。設置候補地としてガジャマダ大学やインドネシア・イスラム大学,公共事業省の施設などを検討している。また,XバンドMPレーダーは火山灰の検知にも活用できるので,2-2において噴出物量の放出率評価に用いるとともに,火山灰拡散シミュレータの入力データとして用いることで,火山灰の拡散範囲のリアルタイムで把握できる技術開発を行う。加えて,メラピ火山以外の火山噴火とその後の土砂災害に対応するため,XバンドMPレーダーの機動観測システムを整備する。また,頻繁に噴火が発生する桜島周辺にもXバンドMPレーダーを設置し,雨雲と火山灰雲の検知のための基礎技術開発を行い,インドネシアに設置するレーダーによる雨雲と火山灰雲の検知技術の改良に反映させる。レーダーデータは,統合GIS複合土砂シミュレータ,浮遊火山灰警戒システム,複合土砂災害対策意思決定支援システムへ転送され,避難等の防災対策に活用される。

世界最小・最軽量クラスのXバンド偏波ドップラーレーダー Xバンド偏波ドップラーレーダーが捉えた大阪湾周辺を移動する豪雨の3次元図
神戸大学屋上に設置している世界最小・最軽量クラスのXバンド偏波ドップラーレーダー 人力で屋上まで運び,建物に容易に設置可能  神戸大学屋上のXバンド偏波ドップラーレーダーが捉えた大阪湾周辺を移動する豪雨の3次元図 地形の上に描かれた原色の物体が雨雲で赤いところが雨が強く,黄色緑青と弱くなっていく.左が鳥瞰図で豪雨の立体形状がよくわかる.右が平面図で雨が降っているところが分かる