スメル火山におけるGNSSおよび地震計・傾斜計設置

ジャワ島の最高峰であるスメル山(標高3676m)に本プロジェクト・グループ1で火山観測機器を設置しました.GNSS観測点は4点設置され,Wi-FiでSawur観測所に伝送されて,自動基線解析が行われます.また,地震計や傾斜計のデータも同時に伝送されて,火山灰放出量見積もりのために解析されます.

スメル山は2009年4月までは,ブルカノ式噴火が1日に100回ほどのペースで発生していました.その後,数か月の静穏期を経て,2009年後半からは新たなマグマ上昇が続いており,山頂のJonggring Seloko火口には溶岩ドームが形成され,ゆっくりとしたドームの崩落と火山ガス放出を主体とする噴火が繰り返されています.

山頂の溶岩ドームは大きく成長しており,今後,急速なマグマの上昇があれば,崩壊した溶岩ドームと新たなマグマの噴出によって火砕流が発生することが懸念されます.本観測装置は,新たなマグマの貫入をとらえるのに有効と考えられます.また,本プロジェクトのグループ3では,火砕流の流下予測も行っています.

Semeru_Installation

 

  • プロジェクトの概要

  • プロジェクトの紹介

    • プロジェクトリーダー挨拶
    • 研究構想
    • マスタープランイメージ
    • グループ1紹介
    • グループ2紹介
    • グループ3紹介
    • グループ4紹介
    • グループ5紹介
  • 組織・メンバー

    • 研究体制
    • 実施体制
    • メンバー 日本
    • メンバー インドネシア
  • 研究成果

  • 現在の活動状況

  • 会議履歴

  • メンバー限定

  • 関係機関リンク

SATREPS
独立行政法人 科学技術振興機構
独立行政法人 国際協力機構
京都大学防災研究所
京都大学