pdf版ダウンロード(309Kb)
2003年度CA研究会
―火山流体の分布とその挙動―
日時:平成15年12月2日〜4日 場所:北海道虻田郡虻田町 かんぽの宿「洞爺」
※東京大学地震研究所研究集会(2003-W-4)および京都大学防災研究所研究集会(15K-06)による
12月2日(火) 演  題 講 演 者
14:30−14:35
開 会 の 挨 拶
茂木 透(北大理)
セッション1
地殻活動電磁気学(地震発生の場) 座長:小河 勉
14:35−14:50 十勝沖地震発生地域周辺での電磁気観測
○茂木 透・高田真秀・西田泰典・谷元健剛・山谷祐介・神山裕幸・山口照寛・(北大理)・上嶋 誠(東大地震研)・小川康雄(東工大火山流体)
14:50−15:05 紀伊半島・熊野灘における海陸電磁気観測
○笠谷貴史・後藤忠徳(JAMSTEC)・山口 覚(神戸大理)・上嶋 誠・歌田久司・鍵山恒臣(東大地震研)・大志万直人(京大防災研)・木村俊則(京大工)・渡辺俊樹(名大)・三ヶ田均・末広 潔(JAMSTEC)
15:05−15:20 The Application of AMT method in prospecting underground water
and uranium deposit in China

○程紀星(Cheng Ji Xing)(北京ウラン地質研究院)
15:20−15:35 東濃電磁アクロスシステムによる連続観測
○中島崇裕・國友孝洋・長尾大道・熊澤峰夫・茂田直孝(サイクル機構)
15:35−15:50 電磁アクロスデータに含まれるノイズについて
○長尾大道・熊澤峰夫・中島崇裕・國友孝洋(サイクル機構)
15:50−16:05 水の遠隔電磁探査における誘電分散の基礎研究 U
改良四極法による1/f 型誘電分散の測定

○松本裕史・茂田直孝・熊澤峰夫・中島崇裕(サイクル機構)
16:05−16:25 休  憩 休  憩
セッション2
地殻活動電磁気学(火山活動の場)
座長:橋本武志
16:25−16:40 火山地形がピエゾ磁気効果に及ぼす影響について ○山崎 明・坂井孝行(気象研)
16:40−16:55 ピエゾ磁気効果における地形の影響について
○宇津木 充(京大理)
16:55−17:10 速報−富士火山地域高分解能空中磁気探査
○大熊茂雄・中塚 正・佐藤秀幸  (産総研)
17:10−17:25 High-Resolution, Low-Altitude Helicopter-Borne Aeromagnetic Survey
over Unzen Volcano, Kyushu, Japan

○A.Okubo (DPRI Kyoto Univ), Y.Tanaka, M.Utsugi, N.Kitada (Kyoto Univ), H.Shimizu, T.Matsushima (Kyushu Univ.)
17:25−17:40 岩手山周辺の全磁力変化から推定される山体内の熱移動
○三品正明・佐藤峰司・植木貞人・浜口博之(東北大理)
17:40−17:55
ポスター概要説明(P1〜P4)
P1. MT観測から示唆される富士山周辺地域のテクトニクス              
P2. 三宅島の広帯域MT観測(序報)                                              
P3. 阿蘇火山における自然電位再測定                                          
P4. 比抵抗・地温・磁気測定から見た有珠西山火口付近の地熱活動


○相澤広記(京大防災研)他
○小川康雄(東工大火山流体)他
○宇津木 充(京大理)他
高倉伸一(産総研)他(○佐波瑞恵(北大理))
17:55−18:25 ポスターコアタイム
ポスターコアタイム
12月3日(水) 演  題 講 演 者(☆招待)
セッション2
地殻活動電磁気学(火山活動の場)
座長:宇津木 充・神田 径
09:00−09:15 三宅島の岩石のゼータ電位測定
−傾斜ステップに伴う自然電位変動の定量化に向けて−

○桑野 修・吉田 真吾・上嶋  誠・小河 勉・中井 俊一(東大地震研)・佐藤秀幸(産総研)
09:15−09:30 九州の4火山(開聞岳・九重山・猿葉山・雲仙岳)岩石のゼータ電位測定
○長谷英彰(京大理)・石戸経士(産総研)・橋本武志(北大理)・神田 径(京大防災研)・田中良和(京大理)
09:30−09:45 火山活動に伴うSP変動−不飽和帯の効果
○石戸経士(産総研)
09:45−10:00 諏訪之瀬島火山における自然電位連続観測
○神田 径(京大防災研)・田中良和・宇津木 充・北田直人・後藤秀作(京大理)・大野正夫(九大)
10:00−10:15 富士山の噴気出現モデル
○相澤広記(京大防災研)
10:15−10:35
休  憩 休  憩
10:35−10:50 ACTIVE - 伊豆大島火山における比抵抗モニタリングの開発
○高橋優志・鍵山常臣・歌田久司(東大地震研)
10:50−11:05 有珠火山における電磁気観測
○佐波瑞恵・西田泰典・茂木透・鈴木敦生(北大理)・高倉伸一・松島喜雄(産総研)
11:05−11:20
草津白根火山における高密度電気探査・自然電位調査
○橋本武志・茂木 透・西田泰典(北大理)・小川康雄・氏原直人・及川光弘・斎藤政城・ヌルハッサン・水橋正英・若林 亨・平林順一 (東工大火山流体)
11:20−11:35 北海道駒ヶ岳における火山電磁気学的研究 ー自然電位の全山分布調査ー
○谷元健剛・山谷祐介・西田泰典・茂木 透(北大理)
11:35−11:50 広帯域MT探査による北海道駒ヶ岳の比抵抗構造--3次元性構造の検討--
○山谷祐介・谷元健剛・西田泰典・茂木 透・橋本武志・宮原昌一(北大理)
12:00−13:00 昼  食 (打合せ会)
昼  食 (打合せ会)
特別セッション
火山と流体
座長:茂木 透小川康雄
13:00−13:30
2000年有珠山噴火に伴う地下水変動
☆秋田藤夫(道立地質研)
13:30−14:00
有珠火山の活動解析における滞水層の役割
☆横山 泉・大島弘光(北大理)
14:00−14:30
有珠火山の噴火活動と浅部構造
☆大島弘光(北大理)
14:30−15:00
火山における熱学的,電磁気学的研究(有珠火山を中心として)
○西田泰典(北大理)
15:00−15:20 休  憩 休  憩
15:20−15:50
北海道における火山活動の現況と気象台による火山観測
☆宮村淳一(札幌管区気象台)
15:50−16:20
火山観測からみたマグマ・火山流体の挙動
☆石原和弘(京大防災研)
16:20−16:50
草津白根山の浅部火山流体系
☆平林順一(東工大火山流体)
16:50−17:05
地球化学的手法による温泉水の上昇速度と流動領域の推定
○大場 武・水橋正英・平林順一・野上健治・日下部実(東工大火山流体)
17:05−17:20
ポスター概要説明(P5〜P8)
P5. スティンガー式ヘリボーン磁気探査における機体磁気補償   
P6. 海洋ダイナモ現象による磁場変動の解析の試み                 
P7. 北海道・日高変成帯のグラニュライトの電気伝導度測定実験
P8. 東北日本背弧の電気伝導度構造                                       

○中塚 正・大熊茂雄(産総研)
○藤井郁子(地磁気観測所)
○藤田清士(神戸大理)他
○藤 浩明(富山大理)他
17:20−17:50 ポスターコアタイム
ポスターコアタイム
12月4日(木) 演  題 講 演 者
セッション3
地球電磁気学の諸問題
座長:藤田清士・坂中伸也
09:00−09:15
CO2地中貯留における電磁気的観測の可能性について
○當舎利行・石戸経士・高倉伸一(産総研)
09:15−09:30
カリフォルニア州オーウェンズバレーにおける自然電位繰り返し測定
○坂中伸也(秋田大工学資源)・M. J. S. Johnston(米地調)・笹井洋一(東京都総務局)・田中良和・宇津木 充(京大理)・西田泰典(北大理)・Paul Yvetot(仏クレルモ・フェラン地球物理観測所)
09:30−09:45
ループループ法による浅部比抵抗構造
○古川勇也・西谷忠師・坂中伸也 (秋田大工学資源)
09:45−10:00
地磁気鉛直勾配法〜伊豆小笠原弧での解析事例
○藤 浩明・渋谷亮太(富山大理)・後藤忠徳(JAMSTEC)
10:00−10:15
多電極電場データを用いたノイズリダクション−独立成分解析の適用−
○村上英記(高知大理)・山口 覚(神戸大理)
10:15−10:35
休  憩 休  憩
10:35−10:50
地球流体核内の振動流により生成される電場変動の検出可能性について
○清水久芳・歌田久司(東大地震研)
10:50−11:05
地球表面電場変動は外核表面流の推定に有用か?
○浅利晴紀・清水久芳・歌田久司(東大地震研)
11:05−11:20
日本周辺の地磁気全磁力標準変化モデル(JGRF)作成の進捗状況
○山崎 健一(京大防災研)・JGRF準備会グループ
11:20−11:35
Interpretaion of 2-D magnetotelluric profile data with
3-D inversion synthetic examples

○W. Siripunvaraporn・
M. Uyeshima(東大地震研)・
G. Egbert(オレゴン州立大)
11:35−11:55
辺要素有限要素法による3次元MT法モデリング
○光畑裕司・内田利弘(産総研)
11:55−12:30
総 合 討 論 ・ 閉 会 の 挨 拶
小川康雄(東工大火山流体)
12:30−13:30 昼  食
昼  食
13:30−15:30
有珠火山2000年噴火口(西山,金毘羅火口)見学・現地討論会
現地見学・討論会

ポスター講演
演  題
講 演 者
P1
セッション1)
MT観測から示唆される富士山周辺地域のテクトニクス
○相澤広記・吉村令慧・山崎健一・宇都智史・中尾節郎・大志万直人(京大防災研)・小川康雄・S. Bulent. Tank(東工大火山流体)・神田 径(京大防災研)・ 橋本武志(北大理)・Tony. Hurst(京大理)・坂中伸也・古川勇也(秋田大工学資源)・上嶋 誠・小河 勉・小山 茂・鍵山恒臣(東大地震研)・塩崎一郎・吉村光弘・吉本和範(鳥取大工)
P2
(セッション2)

三宅島の広帯域MT観測(序報)
○小川康雄(東工大火山流体)・上嶋誠(東大地震研)・ヌルハッサン(東工大)・高橋幸祐(東北大)・小山 茂・小河 勉・W.シリパンバラポーン(東大地震研)・吉村令慧(京大防災研)・佐藤秀幸(産総研)
P3
(セッション2)
阿蘇火山における自然電位再測定
○宇津木充・長谷英彰(京大理)・Katherine Gonzales
P4
(セッション2)
比抵抗・地温・磁気測定から見た有珠西山火口付近の地熱活動
高倉伸一・松島喜雄(産総研)・○佐波瑞恵(北大理)
P5
(セッション3)
スティンガー式ヘリボーン磁気探査における機体磁気補償
○中塚 正・大熊茂雄(産総研)
P6
(セッション3)
海洋ダイナモ現象による磁場変動の解析の試み
○藤井郁子(地磁気観測所)
P7
(セッション3)
北海道・日高変成帯のグラニュライトの電気伝導度測定実験
○藤田清士(神戸大理)・桂 智男(岡山大ISEI)・田結庄良昭(神戸大発達)
P8
(セッション3)
東北日本背弧の電気伝導度構造
○藤 浩明(富山大理)・高橋一郎(千葉大自然)・市來雅啓・馬場聖至(JAMSTEC・IFREE)・歌田久司(東大地震研)・伊勢崎修弘(千葉大理)